- 機能教育
各機能・部署で必要な専門能力を計画的に習得 - 技能者教育
各製造に必要な技能者(基礎・高技能)を教育 - 階層別教育
各階層に求められるマインド・スキル醸成を育成 - 人間力※教育
社会人として守るべき価値観を持つ人材を育成
教育制度
人材教育ビジョン
『一人ひとりに相応しいさまざまな教育をおこない、個人と組織が共に進化しつづけ 会社基盤強化に貢献する』
※ 人間力とは
「社会を構成し運営するとともに、自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力」と内閣府が定義している。
その力は、学びを活用する「知的能力」と、人との関わりにおいて社会に貢献しようとする「社会・対人関係力」、知的能力や対人関係力を高めるために必要な能力であり、自分を律する「自己制御力」の3つの要素により構成され、総合的にバランスよく高めていくことが推奨されている。
教育の概要
1.入社前
ホームメールをはじめとする相互コミュニケーションツールにより、会社に対する理解を深めていただき、入社時の疑問や不安を取り除いていただきます。 製品や社会人・会社のルール・マナーなどの基本的なことを知ることで入社に備えていただけます。
2.入社後
一週間程度の集合研修により、CSR・品質保証・環境管理・安全衛生など社会人としての基礎知識を習得していただきます。
また、生産活動の基礎となる生産管理・原価管理・品質管理・組織などについても学んでいただきます。
その後、各々配属職場に見合った知識と要素・専門技能を習得していただきます。
期間は部門により異なりますが、3ヶ月から8ヶ月をかけて計画・段階的に行ないます。
新入社員全員がフレッシュマン・リーダー制度※により、フォロー・サポートされます。
※ フレッシュマン・リーダー制度とは
フレッシュマン・リーダー制度とは、新入社員が早期に会社生活に慣れ、一人前の社員として成長するために、一定の期間、指導担当者を決めて指導・育成する制度です。新入社員1名に対し、配属先職場の若手社員1名が任命され、1年間マンツーマンでの指導係となります。
主に業務知識・技能習得のための指導、職場の習慣や会社生活のルールの指導を行い、上司や他の先輩とのパイプ役となり、職場に溶け込めるようサポートします。
3.2年次以降
2年目研修をはじめとして、自らが目指すキャリアに見合った教育研修プログラムを用意しています。
毎年、国家技能検定合格に向けた支援も職種毎に行っています。
オリンパスグループ内の教育講座「オリンパスカレッジプラス(年間250講座以上) 」やオンライン(Web、アプリ)学習ツール「LinkdIn learning(50万本以上)」から選択したものを自主的に受講することができます。職務型人事制度の中で自ら将来のキャリアを考え職場の上長と相談しながら目指す姿に向けて職務経験や能力開発を進めていく事が可能です。